日程 | タイトル | 会場 |
---|---|---|
2017年10月18日(水)-2018年01月08日(月) | パリ グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展 | 三菱一号館美術館 |
2017年10月24日(火)-2018年01月08日(月) | ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 | 東京都美術館 |
2017年11月01日(水)-2018年01月08日(月) | THE ドラえもん展 TOKYO 2017 | 森アーツセンターギャラリー |
2017年11月08日(水)-2018年01月21日(月) | 天野尚 NATURE AQUARIUM展 | 東京ドームシティ |
2017年10月21日(火)-2018年01月28日(日) | 北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃 | 国立西洋美術館 |
2017年10月21日(火)-2018年01月28日(日) | 《地獄の門》への道―ロダン素描集『アルバム・フナイユ』 | 国立西洋美術館 |
2017年11月22日(水)-2018年01月28日(日) | 六本木開館10周年記念展: フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年 | サントリー美術館 |
2017年11月25日(土)-2018年01月28日(日) | 生誕100年 ユージン・スミス写真展 | 東京都写真美術館 |
2017年12月02日(土)-2018年01月28日(日) | アジェのインスピレーション -ひきつがれる精神 | 東京都写真美術館 |
2017年12月09日(土)-2018年02月04日(日) | 国宝 雪松図とか花鳥 | 三井記念美術館 |
2017年12月09日(土)-2018年02月12日(月) | 日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念 ハンス・クリスチャン・アンデルセン展 ―いつもそばにアンデルセンがいた― | 郵政博物館 |
2018年01月10日(水)-2018年02月12日(月) | 墨と金―狩野派の絵画― | 根津美術館 |
2017年12月01日(金)-2018年02月18日(日) | 日本の工芸ー自然を愛でるー | 東京国立近代美術館工芸館 |
2017年10月01日(日)-2018年02月25日(日) | 草間彌生美術館開館記念展 創造は孤高の営みだ、愛こそはまさに芸術への近づき |
草間彌生美術館 |
2018年01月13日(土)-2018年03月04日(日) | 未来を担う美術家たち 20th DOMANI・明日展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果 | 国立新美術館 |
2018年01月06日(土)-2018年03月11日(日) | 神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
2018年01月16日(火)-2018年03月11日(日) | 仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ― | 東京国立博物館 |
2018年01月23日(火)-2018年03月18日(日) | アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝 | 東京国立博物館 |
2017年12月01日(金)-2018年03月21日(水) | 没後40年 熊谷守一 生きるよろこび | 東京国立近代美術館 |
2018年01月12日(金)-2018年03月25日(日) | 色絵 Japan CUTE ! | 出光美術館 |
2018年01月13日(土)-2018年03月31日(水) | ヘレンド展― 皇妃エリザベートが愛したハンガリーの名窯 ― | 汐留ミュージアム |
2017年11月18日(土)-2018年04月01日(日) | レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル | 森美術館 |
2018年01月13日(土)-2018年04月01日(日) | 東アジアの工藝展 | 石洞美術館 |
2018年01月13日(土)-2018年04月01日(日) | ボストン美術館「パリジェンヌ展」時代を映す女性たち | 世田谷美術館 |
2018年01月23日(火)-2018年04月01日(日) | ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜 | 東京都美術館 |
2017年11月14日(火)-2018年05月27日(日) | MOMAT コレクション | 東京国立近代美術館 |